久しぶりのカキコです。

先日は交易あげの追い込みの方たちがいっぱいとってもがんばっていました。生糸産地はどこもかしこも混雑。

私はというとフレの人たちの交易上げ&支援をしていたわけですが・・・なにはともあれ活気がものすごくありました。

カルカはほんの少ししかいかなかったのですが思ったよりもデイブに出向く機会多かったように思えます。
亡命してから行くときって大体道化グッズの素材手配のためなのですが今回は支援させていただきました。(次回いくときはまた道化グッズのためになっちゃいそうな・・・というかいついくんだろ・・・ホルムズとかマスカットとかあっち方面も全くいってないし・・・交易路みつけるために航海しなきゃいけないのかな・・・)

印象はといえば昔以上に活気があり暴落調整協力しあってていいなとも思います。ただPTメンバからきいておもったんですが・・・暴落調整のときにNシャウトの呼びかけではなく普通のほうが効果的かな〜と(たまにあるみたいですね)

なにはともあれお祭り感覚の交易上げもおわったようです。ランキングがちょっとたのしみかなぁ〜。(個人的に昨晩はホント残念でした生糸最高値−ベルベもそれなりの高値で利益もちゃんとでた状態−でもあれだけ混雑してて私も支援してたんだけど・・・もう少し支援できたらよかったな〜とちょっと心残り。一応工芸は準備できてたけどタイミングあわなかったのが;;)

これからは11月のパッチに備えて新しい交易路なりスキルを考えないといけないなとおもいました。




最後に(これはあくまで私個人的な意見ですし、ただ聞いた話から思ったことです。)

PKについては特におもうことはないですが・・・やっぱり無差別(同国PKも含)というのはどうも納得できないところがあります。そもそも商会を立ち上げた理由はなんでしょうか?あとに残された人のこと少しは考えてあげてください。突然tellであったらPKするじゃ〜納得できないとおもいますよ。
わたしがここで言った所でどうなるわけではないのですが・・・やっぱりあなたのフレとか商会メンバだったひとは気の毒に思えます。もちろんなにかしら思うことあって行動なさっているんでしょうが・・・ 

わたしのフレはあなたのことをとっても愉快で楽しい人といっていました、いい人とも。親しんでくれている人へなにかしら一言でもあってもよかったように思えます。少なくともあなたの行動で悩んでいるあなたのフレのことをもうすこし考えてあげてください。
1名ランカー落ちにより第2項は効力を失い、一時問題が発生したため再度協議の結果一部協定内容が変更になっておりますが過去の協定内容があまりにも蔓延してる為、誤解無い様公表することといたしました。
(以前の協定内容に関しては同ブログ内9月8日付「マスリ協定について」を参照にしてください)

<新協定内容>
マスリパタムの旗イスパ維持、ヴェネチア33%以上35%。ただしヴェネチアは最低ライン33%維持の為調整投資行った際一時影響が36%になったとしても問題視されない。お互い過剰な反応せず穏便にマスリパタムの維持を行う。
これはイスパニア側からの投資により数字を33以下に割り込むと生糸購入量に減少をきたすためです。

尚、影響を侵害しない規模のレシピ投資・イスパ自然消滅の影響回復投資・ヴェネチアの影響維持投資・他国の投資に対する反撃投資については制約されません。

前回の協定内容は状況の変化により効力を失い、新たに以上の様に変更になりました。(前回の協定は新国新港実装直後、投資戦を行ったマスリパタムの大口投資を行ったマスリパタム利用していた紡績同士で結ばれた協定であり、旧協定第2項は本人の了承のもと含まれたものであり対象外のプレイヤーにまで制約を及ぼした内容ではありませんでした)

尚、この協定は莫大な資金を有する紡績同士の潰しあいを避けるものであり、マスリパタム内において治安維持の為の協定です。

Rahab’-Armadaのvez.El さんのブログでも記載されているようなのでそちらも参照にしてください。
ライブ三昧な予感がされる来月です。
というのもChildren of Bodomのあと2週間後かな???Arch Enemyの来日も決定!(前座には今メキメキと力をつけつつあるTRIVIUM)

チルボドにせよエネミーにせよアメリカという大きな市場に目を向けてきて所期のファンをちょっと残念がらせてはいるようにもおもえなくもないのですが・・・ライブバンドとしての認識に改めつつありますね。なんにせよ大型メロデスバンドの連続来日はねがったりかなったりでニッコリですわ。

ってことで個人的に名盤とおもわれるアルバムを少々

・Arch Enemy「STIGMATA」「Burning Bridges」

・Children of Bodom とにかく全部特に初期3枚は超強力、なんにせよ若き皇帝アレキシのギターには驚きました。

・IN FLAMES「The Jester Race」「WHORACLE」「COLONY」とくにDead Eternity,Episode666,Zombie incは名曲中の名曲

・SOILWORK「The Chainheart Machine」「A Predators Portrait 」「Natural Born Chaos 」初期はArch Enemyのフォロワー的ともみられていたが・・・ビョーンの突き刺さるVo、ブルータルかつクラシカルな絶妙なバランス、すでにソイルは独特の味を出している。

・Disarmonia Mundi「fragments of D-generation」イタリアのプログレデスバンドなんだけどデスVoはソイルのビョーン、ネオクラ悶絶パート満載で本家よりもいい???な〜んて思うひともいるんじゃないのかな

・At The Gates「Slaughter of the Soul」メロデスの原点ともいわれている名盤

まぁ〜あげたらきりがないんだけどね〜ダークトランクとかDISILLUSIONやら・・・NOTHERとかKALMAHとか・・・モルスピetc

なんにせよ最近チルボドきいてこれはいいかも〜とかエネミーきいておぉぉとおもった人ためしてみるといいかもね〜

ちなみに視聴はたぶんCentury Mediaからできたはず・・・
http://www.centurymedia.com/index2.htm

今月千葉であるスラッシュドミネーションに参加できないのはホント残念;;
TESTAMENTの布陣が・・・初期のラインナップ アレックス・スコルニック、エリック・ピーターソンの絶妙なラインナップがおがめるチャンスだったのに!
月例パッチ情報でましたね・・・

なんか大きな波紋になりそうです(すでになっているのかな)
このパッチが良い悪いか紙切れ1枚状態の情報では実際判断しかねます・・・

ということで
通るか通らないかは別として

「テストサーバー設置要望」を出してみることにします。
実際どんな感じになるのか蓋あけるまでわからないですしね・・・

今にはじまったことではないのですが、その辺のユーザーへの配慮が足らないようにもおもえます;;
本日アテネでなにやらひと騒動あってそれについてマスリ協定の話がでてきたのでここで実際の内容を出します。
(一部の内容誤解者が出て来ている為誤解なきよう今回協定内容を公表せざるをえなくなりました。)

1、マスリパタムのイスパの旗維持 ヴェネ33%の維持(補足:35%までが望ましい)

2、マスリパタムのヴェネランカー3名はランカー権得る変わりに、マスリパタムの維持以外の一切イスパ領に対する投資を行わない。

3、3人の支援を受けた人達に対してマスリパタムの旗変え投資行わないよう呼びかける。

以上です。
基本的にこの協定はマスリパダムでの内容になっております。

マスリパタムにおいてイスパとヴェネの紡績の友好と共存共栄を望みます。尚、当方は一切この協定内容に違反した行為は行っておりません。
えっと・・・

最近チャットで話題性120%になってるのは・・・

カイロの謎です!!

う〜〜〜んなぜかしら投資戦勃発???っぽくなってて・・・
気がつけば発展32000Σ(・ω・`)

ヴェネ2%しかなくって・・・
やっぱしサロニカ同様別荘地的考えなのかな?
しっかしピラミッドを別荘ってスケールがでか!!!!!

久々にわたしは東地中海にいるんですが・・・
ヤッファすきになりそうです。
だって・・・会計5回成功したんだもの!!!
このまま平均3回くらいいってくれないかな〜なんかあわい希望を抱きつつ・・・

そうそうアンコナがヴェネになりました。
発展あがっててもやっぱし「きのこ」なんですね;;

きのこ・・・きのこ・・・きのこ・・・

あとヴェネチア領地は家畜だらけ・・・家畜取引ほしいです!!

今日から大海戦
昔からのフレとかががんばっているので応援してます。
どちらの国籍にもいるのでどちらもくいのこらないようにエンジョイしてほしいです。

知り合いの中からタイトル獲得者でてくれたらなんかうれしいですよね^^
やばwwwキタコレwwwwwww

BSCことBlood Stain Childの3rdアルバム最強Death!!!!!!

はぁ?キモスパがまたなに抜かしてる??と思うかも知れませんが・・・やばいです。脳汁たれまくり!!!!!!!!!!!!
Children of Bodom流メロディックデスメタルにBal Sagoth的ピロピロがただようイメージがつよかったのですが今回かなりいいまとまり具合。ギターの絡み具合、ドラマティックにすすむメロディックラインすごすぎwwwww
THE HAUMTEDを手がけたエンジニアが関わってくるといった兼ね合いでもチェック。

つか今年のジャパメタやばいって!!!
Galneryusの新譜にせよレベル高いね、先週は陰陽座のライブ(鬼ころし まじでかっこよかったーー)でもう逝きまくりだったし!!

てか・・・明日から発売のチルボトの来日チケ・・・逝きますわ・・・しっかしアレキサンダーいないからとか腰いたいからとかなめたステージはもう許されません!!!

Arch Enemyの新譜が思った以上にちょっと・・・となってしまったぶんうれしかったわ・・・そりゃ〜あんなんじゃクリストフやめるわなwww 

DISARMONIA MUNDI来日しないかなぁ〜ビョーンスピードつれてw
もういっそのことソイルと共々メロデス祭りやってほしいわwwww
とうとうノトス2番目繊維取引カンストでました!!!

おめでと〜〜〜〜〜♪
本人曰く・・・次の野望は

会計カンストだそうです!!!!!

同時にやばい人もう1名いましたw
紫式部の現状報告

会計12!!!

えっと・・・私もがんばらないとな〜と常々おもっているわけでして・・・

繊維取引は・・・一応カウントダウンになるのかな〜・・・会計

おっちゃんマジ鬼すぎるので・・・__| ̄|〇

ヴェネチアサークル「赤母衣衆」に新たに2名きました〜♪
なかま増えてくれるのはやっぱりうれしいです。
食生活はコドモのころの影響がつよく将来あらわれるとよく言われます。実際は検証したこともないのでわからないのですが・・・(研究テーマにしておけばよかった・・・w ちなみにそのときの研究テーマは「沖縄の食生活−長寿−」だったんですけどね)

最近野菜が完全主体になってきてます。ただ単に歳をとったからでは?ともいわれなくもないのですが・・・

美味しいゴハンとお漬物 これで幸せになれちゃいますね♪

今日はカリモリ(ウリ科かな?)のカス漬けを頂きました。最初ちょっと干すのがながすぎてかためといっていたのですが私にとっては調度よく、カスにはかなり長く漬けてあったみたいです。

そうそう昔・・・実家は当時畑ばっかの野菜売りのおじいさんがリヤカーをひいてやってくるみたいな環境でした。今でこそコンビニやら本屋とかモスなんかもあるようですが・・・本当にそれは最近のはなしw
その時小さい私はいつもナス、ナス、ナス・・・またナスというほどのナスだいすきっこだったようです。

一時ナスをまったくたべなくなったのですが・・・最近よくたべますね〜。焼ナス、ナスしぎ、ナスのお味噌汁etc・・・やっぱしちっちゃいときの味覚ってそのままのこるのかしら。



作るのは洋食が専門だった私はいまだ和食勉強中ですw
土井勝さんの本はかなりの愛用だったかな〜・・・洋食専門だったけど他の食文化もしっかり学ばないとね〜とおもいました。

つくるのは洋食
たべるのは和食     ということかな〜

(もちろんタイとか中華、韓国料理だってすきですよー)
といってもクリックでの筋トレではないんです。

えっと・・・
葛粉とワラビ粉をあつかってました。
まぁ〜葛餅になりワラビ餅になるわけなんですが・・・シュー生地つくるのと似てなくもないけれどこっちのほうが疲れます。
要するに少し熱を加えて火から鍋をおろしひたすらねる!!!

そうそう昔あった「ねってねってねるねるね〜るね」の超気合いれるようなものです。
ひたすら練ります。
練りがたらないと粉っぽくなってしまうから!

でも・・・
がんばっただけの味になってくれるからいいかな〜と。

なんでそんなものつくってたかって???

お供えものです。
明日はお墓参りにいってきます・・・ワラビ餅をもってね!

お手伝い?!

2005年8月22日 日常
西欧人むけに韓国人の友人がアニメショップをひらいてからどれくらいたつのかな・・・なんにせよ、ジャパニメーションというジャンルは拡大する一方、年々マーケットが大きくなりつつあるといった現状。

とはいったものの、まだまだビジネス的には小規模で実施されているわけで・・・私はたまたまそのお手伝い。
ということで名刺も送付されてきて・・・
簡単にいえばグッズ系統の買い付けかな。

ふむふむ・・・
リストみたんだけど・・・さっぱりだわwww
ただ「Final Fantasy−Advent Children or others」関連は非常に注目を浴びているということ。
実際むかしゲームはやったんだけどね〜。ポスター注文がけっこうあるわけで・・・
ツバサクロニクル・・・かなりの人気っぽいね〜、実際読んでないからわかんないけどマンガ喫茶でもいってチェックしないとな〜とか思いました。

アニメーションとしての評価は色々な国での映画フェスに出展されるほどの評価。たしかにひとつ飛びぬけてるように感じられますね。ただ他のアジアの方も追いつけ追い越せ状態でがんばってるようですけど。

コミケでの調査も頼まれてたんだけど結局予定たたずいけなくって・・・う〜ん実際いった方から話きかなきゃなーとかおもったりもします。

でも世界中で日本のアニメというものが注目されているっていうのはなんかうれしいことですね。友人の夢は来年のイベントでゲストをよびたいとのこと・・・実現できるといいな〜
でも・・・出版社とかそういったハードルが高そうで。。。先はながいぞ〜



「風の谷のナウシカ」(原作版)のアニメ化って結局でないのかな〜・・・かれこれ8年くらいまってるんですが・・・
みてみたい!!!!!!!
たまたま珈琲の話をしていましてたまに聞かれるのでついでにということで掲載してみます。

むかし、すごぉ〜く美味しく珈琲をいれてくれる人(シアトルカフェの初期の方です)と話していてお家でもラッテとかってできるの?
みたいなことを聞いたことあるんだ。
そしたら簡単だよってね^^
スコスコするだけでできるって〜教えてもらいました。エスプレッソマシーンはつかえるのだけどこのやり方は当時しりませんでした。

作り方ってホント簡単。
まずね、珈琲を入れます、フィルターでも炭焼きのようなストーブ方式のでもなんでも美味しければOK

問題は牛乳 
まず鍋やレンジで温めます。
これを〜紅茶などで押して葉っぱがとびでるのをふせぐ容器(プランジャーだっけ???)にうつしスコスコと押したり引いたりすると・・・

なんとアワアワのミルクになりま〜す
カップに珈琲をいれて其の上にミルクをそそぎ完成♪

ちなみにカプチーノはアワアワがおおいです、基本的に40mlかコーヒーカップに1/3いれてその倍のミルクをいれます。

ラッテだと40mlかカップ1/4の量の珈琲に4倍のミルクをくわえます。

簡単にいえばラッテというのは量が多いです!
昨日はINしたころすでに第一回目の会議???がおわりかけになっていて現状を現地にいる人に聞くといった状態でした。

会議が終わって投資のことであつまっていたようですね。色々な意見がなされたようですが・・・
その場を仕切る人はせめて現在の情勢の地図を確実に把握してから発言なさったほうがいいのではないかとおもいます。
少なくともどこの同盟領になっているかの最新情報は最低限のことではないでしょうか?
あと自国の戦力なども全く把握していないのに単に多数決で攻撃都市を選ぶのもいささか疑問におもえました。

エメラルドがあるという理由だけで正直ザンジへの攻撃は賛同できません・・・その提案なさった方が実際足をつかって経験上での話しをなさっていたかは存じませんが、ザンジでエメ16%(亡命してから)という相場がありました。ポルのフレや他の宝石の人にも情報まわし・・・やす〜〜〜!!!
っていう相場におどろかされはしたんですが・・・
落とし先がこまる;;;という圧倒的な意見。実際単価で500Dきっていたんですが・・・それでも微妙だよね〜とかそういった意見がでてきました。
実際ザンジの拠点的価値はエメラルド以上に香料の落とし先として優良だという点につきると思うのですが・・・まぁ〜こちらは私の個人的見解です。

投資について・・・
本音を申しますと、無駄な投資なんてものは存在しないとおもいます。それぞれ投資家が考えた上でのことだとおもいます。この人なんでここにいれたんだろ〜???とおもうことはあってもそれぞれの考えの上のことであり非難するのは根本的におかしいのではないでしょうか?

昔話をすれば私たちがポルトガルにいたときにケープに投資をしました、当時50%後半で英国が攻めてくるかもとかそういった話もでてきているときです、80%を目安に防衛投資をしていたんですが・・・
果たしてこれは無駄だったのでしょうか?(現に人が多くいるところでいわれたことがあるので・・・)

色々なタイプの投資家がたくさんいます、それぞれ考え方が違えども決して無駄なことなんかしないと思います。がんばって蓄えた資金ですので。
たまにきかれることがあります、「縫製ってうまいの?」

いつも私が答えている、もしくは思っているのは・・・それはYesでもありNoでもあるということです。

縫製だけに関していえばランクをあげるのはさほど大変なものではないでしょう。もちろんそれなりに面倒だったり・・・も〜〜〜いや!!!みないになるかもしれないですけれども。

ただそれ以上に繊維取引が必要ということです。縫製が高いからといってそれでもう稼げるかといえばそうではありません。
正直繊維取引ランク8くらいでしたらそこまでの稼ぎは見込めません。

ですから一概に紡績になれば必ず儲かるとは言い切れないのです。取引がそれなりの数値をあってはじめてかとおもいます。

もちろんどんな交易にしても同様にいえるのではないでしょうか?一番いいのが自分の足で実際にその交易品をためしてみてこれだ!!!と思ったものを信じてひたすらマゾい取引をあげていくしかないのでしょうか?

例えば紡績商において染料取引というものも優遇されています、実質女性のキャラであればブーストもたくさんできるので十分武器になりうる交易ともいえます。

昔私はよく琥珀はいいとおもう、といったことがあります。私は元々宝石商でしたので当時ほとんどの宝石を一通り試してみた結果からです、決して漠然とした数値だけでいってたわけではないのですが・・・それはさておき、なぜ私がいいとおもったか?といいますと

・国籍はポルトガル コペンハーゲンにある程度の影響力をもっている。(実際値切り1可能なら問題ないので影響は関係ないかな)
・琥珀は他の宝石に比べてたくさん買える。
・琥珀は当時東地中海で限界までふっかければ8k以上いけた。
・なによりも近い
・他の宝石と相場がぶつからず、これがおわって連鎖で宝石を購入しにいくことも可能である

まぁ〜あとあげると相場が2回ほど1日にきて・・・終えてから直で金へと移行することも可能である。同様にダイヤに移行できるときもありそのままインドへと交易も可能でした。

こんな感じなんですねー、ようするに扱いやすく取引修行としてもつかえた。相場を常に先読みして他の交易品との連動でやってってはじめて効果をなす交易品だったのかもしれませんが。

これでもものすごい稼ぎになっていたとおもいます、取引がたかければそれだけたくさん早く購入できて次の売り場の選択の場がふえます。なんにおいても一概に何がうまいとはいえないとおもうんです。

交易を扱うにおいて取引のランクは非常大切であるとおもいます。あとは好みですよね、クリックするのが嫌いなら生産系はあわないでしょうし・・・

なんにせよ人にただ聞くのではなく実際に自分の足をつかってはじめてその交易を知ることになりますし、新たな交易路を発見できるかもしれません。交易路探しもなかなか楽しいですしねー。自分の信じた品の取引を極限までたかめればそれは絶対に武器となります。

**********************************

ヴェネチアのことを真剣に考えている方、いらっしゃったら一度あつまって腹を割って討論してみませんか?
別にレベルがどうとかそういったことは関係なしに純粋にヴェネチアに尽くしたいと思うキモチが大切とおもいます。

だったら国民会議???にでろよというお声もあがるかもしれません(予定がなければどんな方々がいるのか興味があったので是非参加したかったのですが・・・)
ただポルトガルにいたときにも感じたのですが国民会議???のような大規模なものは利点もあれば欠点もあるわけです。

こういうと会議のようなことを連想して・・・協定???みたいに発展しちゃうんでは???という危惧もあるかもしれませんが、そういったものは一切なく簡単にいえば「お勉強会」みたいなものです。

なんにせよ、もし興味がある方いらっしゃったら私もしくは紫式部、アヤネの3名のどれかにtellでもください。
私はここ数日、先日お話したソニーの出井さんの「ONとOFF」を熟読させていただいています。やっぱし色々考えさせられる点というものがありましてそれについて数点お話します。

例えば「総論コンセプト屋」について・・・
抽象的には立派なことは言えても、自ら具体的な指針がだせない人が多いのではないでしょうか?そして是非そこから脱却していただきたい。とのこと。

たしかに考えれば私もそのひとりかもしれません、海外からの品物を国内で販売する・・・もしくはそのルートをつくる・・・そういったことをしているのですがその時その場所でこれはきっといける、そう考えてビジネスに発展させようとする段階でうまく上の人に説明できない・・・どのようなコンセプトに基づいて・・・何が一番に考えてみるべきか、広い視野で捉え長期的にはどうあるべきか・・・などと、その時においてきちんと具体的に明白にいえないといけないんですよね。

ちょうど3週間くらい前にとある会社の社長さんと1:1で話をさせていただく機会をいただきました、たまたま幸運だったのですが・・・その時自分が説明したいとおもった・・・伝えたいとおもったことの10%も言えませんでした、その代わりいろいろなものを得たともおもいますが(格が違いすぎなんですけどね;;)

ついつい陥りやすい「総論コンセプト屋」気をつけたいですね、私の今年の課題でもありました。

*****************************

「変革」 
意見の対立=議論こそ必要!

戦略はたてられても、なかなか実行できない。実行するにはさまざまな場面で意見の対立など「闘い」があります。しかし意見の対立を避けて波風をたてずに大人の意見で片付けようとする人が多い。

意見が一致すれば満足する、議論がおさまれば解決したと思い込んで、結局何の進展もみられない、ということがよくありませんか?真剣に「変化」「変革」をもとめているのであれば、意見の対立は当然であり、その対立が変化の原動力になることもあるかもしれません。

「変わる」ということは確かにエネルギーのいることですが、本質的に何をしなければいけないか、ということを常に念頭において、恐れずどんどん議論してください。

・・・上司への文句や不満では何も解決しません。自らの力で困難に向かう「強さ」や「勇気」が必要。

オリジナリティと創造性を忘れずに!(以上[檄]より)

これにおいて本当にいっぱい考えさせられます、そして今からも常につきまとうことではないでしょうか?

*****************************











最後にゲームの話を

一緒にがんばろ〜と思われる方いらっしゃったらお気軽にtellでもください。

まだまだ歩き始めたばかり、協力しあってがんばりませんか?

(なんか最後は宣伝みたいになってしまいました)
今日うんうんと納得する説明があったのでちょこっと・・・
それは[赤母衣衆]の位置づけみたいなものです。

というのも新たに2名参加してくれたので・・・ということでした。
そのとき

「商会はいってなかったら・・・ぜひ・・・」みたいなことがでてきたのに対しての説明の仕方

部活!!!もしくはサークル!!

簡単に言えば

国家   =企業、学園みたいなもの
商会   =部署、クラスみたいなもの
赤母衣衆 =クラブ、サークルみたいなもの

ふえてくれればいいな〜とおもいつつ話していました。

そうそう
ポルトガルがヴェネチアに宣戦布告した!!!って話がちらほらしてますが・・・

いったい誰が誰になんでしょうか?
そもそもヴェネチアにまとまった機構というものは存在してないはずなのですが・・・

すでにあってただ私たちが知らないだけ・・・ということはそれはそれで悲しかったり;;;

tellとかいただいても???でしたwww

19日に会議が行われるそうです、企画の方がんばってください、私は・・・ライブいってきます(ぉw

そういえば
昨日だかその前の日にやっと繊維取引あがりました〜〜〜♪
しっかし・・・15までのハードルはまだまだwwwww
会計もはやく合計12になってくれればいいのに〜とかちょっと我侭な願いをもちつつ・・・今日も交易所のおっちゃんに拒絶されていますwwwww

けっこ〜私の周りの人もそうですが・・・
綿花につぎ込む金額が泣けてくるんだよねww(カルカッタは黄麻だから安くすむんだったっけ〜・・・黄麻でないかな〜wwww)
たぶん200くらいはいってそーで・・・その場で赤字覚悟の売りだから仕方ないとはいえ・・・数たまると痛いものですね;;

読書のはなし

2005年8月14日 日常
元々私は村上春樹さんのファンであり一通りよんではいたのですが、なぜかタイミングを失ったのか「海辺のカフカ」をよんでなかったんですよね(アフターダークはよんだのにもかかわらず)

少年カフカという別冊の特集も連動されているほどの作品だったわけですが・・・なかなか興味深いものでした、感じ的には春樹さん独特の世界観の中で構築されているわけで・・・たとえば[カラスという少年]とか・・・ただ文の構成的には「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」のような2部構成的になってます。2つの違った話がどことなくつながっていて・・・みたいな感じですね。春樹さんが好きな方なら是非デスね^^
http://www.murakami-haruki.com/

個人的に春樹さんの作品は何度か読み返したりしているわけで・・・[鼠][羊男][ボク]といった組み合わせで続く初期からのシリーズがすきかな〜どことなく不思議な短編集や訳本も興味深いけどね。

そうそう今日ブックオフにいった際に購入した本2点
笠井潔さんの「熾天使の夏」とソニーの出井会長の「ONとOFF」

笠井さんの作品はヴァンパイア戦争とかもあるけれど個人的に「バイバイエンジェル」「サマーアポカリプス」といった矢吹駆シリーズがすきなわけです。
笠井さんについて幾許か評論があるので興味があればこちらから
http://www.so-net.ne.jp/e-novels/tokusyu/k001/

出井会長のエッセーは前々から興味があって出た当初なんども立ち読みをしていてそのままになっていた・・・ということでした。参考とかそーいったものではなく・・・なにかしら感じることがあればいいな〜みたいな感じで読ませていただいてます。色々考えさせられるところありますね^^

そういえば・・・京極さんの作品がいくつか放置されてたままだった(汗;;)
ヴェネチアに亡命してからすこしばかりたちますけど・・・
イベントとかみてみると面白そうですね。実際完結するに全く至ってないのでなんともいえないけどね〜

ヴェネチア自体のことはじっさいよくわかってなく・・・会議とかそ〜いったものはないのかな???みたいな現状におもえます。

わたしなんかはフレ数名とあつまって行動してるんですが・・・

最初ホント、私、アヤネ、式部の三羽烏状態でやっとカシ○くんが加わったところでな〜んか名称ないかなーみたいな・・・んで「赤母衣衆」に名称かってにしちゃおーってことになりました(痛いとかいわないでねwww

ってなわけで職業関係なく仲間を募集したく思います。軍人さんにおいては他国の方でも協力するよ〜とかおっしゃってくださる方いらっしゃれば助かります。多少の支援はできるかとおもいます。実質傭兵のような感じなのかな・・・

なお、このことに関して私の所属する久遠神楽とは一切関係するものではありません、ただ基本的にPKとか投資とか自由、国籍不問の商会ですので理解があるといったくらいなものです。
ジッポくんに八宝菜のレシピ〜とかいわれててなにげにペラペラとレシピノートみてたら・・・まwww こんなものが〜と!
これうまいんよね〜

ゴメwww八宝菜いつか謎になってきたwwww

いわゆるホイコーローってやつです。ほっかほかのゴハンと一緒にいかがでしょうか?

肉バラ 300g
キャベツ 400g
タケノコ 100g
ピーマン 3ヶ
しいたけ 3枚
ネギ 1本
ニンニク&生姜 各1片

<調味料>
 豆板醤 小さじ2
 甜麺醤 大匙2.5
 醤油 大匙3.5
 酒 大匙2
 砂糖 小さじ1/2
 中華味 少々(なくてもなんとかなる)
 片栗粉 小さじ1

1.キャベツは1枚ずつはがして5センチ角位に切る
2.タケノコは片切り、ピーマンは三角片切り、椎茸はそぎぎり、ネギは斜片、生姜ニンニクはミジン(まぁ〜いろんな切り方あるんだけど・・・適当に食べやすく火が均等に入ればいっかな〜ともおもったりw)
3.キャベツ、タケノコ、ピーマン、椎茸を油通しする
4.鍋に油大匙2を熱し、ニンニク、生姜、豆板醤、甜麺醤を炒めて香りだし他の肉や野菜を加えて炒め、醤油、酒、砂糖、中華味で味を調え最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。

*キャベツのかわりに白菜の固い部分つかったりニンジンくわえたりしても全然OK!!
その名もマウンテン

http://www.asahi-net.or.jp/~wf5t-hrd/mountain/

このなんともいえないメニューヤバスwwwwwww

実際むか〜しバツゲーム的な要素でいったんだが・・・

とりあえずネタ求める猛者etcいってみるべし!!!!!

この山を制覇できるかな? (わたしは?w

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索